気になる社会保障

働く人のための法律をもっと身近に。

パート・アルバイトでも使える有給休暇

採用の説明で有給休暇が使えるという話をすると驚かれる事があります。人事の仕事をするようになって、パート・アルバイトで働く約半分ぐらいの方は、そもそも有給休暇がないと思っているように感じます。
有給休暇というものは、正社員はもちろんだがパート・アルバイトでも週1日の人でも必ず発生する権利です。オフィスの仕事でもコンビニの店員でも原則どのような職場でも発生します。
しかし、こちらから使いたいという意思を伝えなければ時効で権利が消滅するので、黙っていては損をするということを覚えておきましょう。

年次有給休暇の発生要件

継続勤務6か月 出勤率8割以上

年次有給休暇の権利は入社初日から誰でも与えられるわけではありません。ある程度会社に貢献した人に与えられます。ある程度とは発生要件のとおり、6か月間8割以上の出勤率で継続勤務することです。

年次有給休暇の付与日数

年次有給休暇の付与日数は働いている日数や時間によって異なります。たくさん働いている正社員にはたくさん、少なく働いている人には少なくというように貢献度合いによって付与日数が決まります。パート・アルバイトの人は勤務状況に合わせた比例付与という方式を採ります。

通常の労働者(正社員等)の付与日数

f:id:tiisana:20140109023737j:plain

パート・アルバイトの付与日数

f:id:tiisana:20140109023746j:plain
※パート・アルバイトでも週5日以上または週30時間以上働いている人は通常の労働者と同じ付与日数となります。

年次有給休暇の賃金

年次有給休暇を使った日に貰える賃金はいくらなのか確認しておきましょう。会社によって異なりますが、以下のいずれかの賃金となる場合がほとんどです。詳しい計算方法は省略しますが日給に近い額が支払われることになります。会社の就業規則に記載があると思いますので時間があれば見ておきましょう。

  • 平均賃金の1日分
  • 所定労働時間の賃金(その日を働いたとして計算) 
  • 健康保険の標準報酬日額


年次有給休暇の繰越

何日の有給休暇の権利があるかわかったところで、次はいつまで使えるかという話。10日+11日+12日+14日・・・というように永遠に貯めることはできません。
年次有給休暇の権利は発生した日から2年経つと時効で消滅しますので、最大で20日+20日=40日が限度となっている。病気に備えてある程度貯めることはよいかと思いますが、出来るだけ消化していきましょう。



年次有給休暇は働く人にとって当然の権利。「パートの有給休暇はうちでは使えない」なんていう独自のルールは完全に違法行為です。黙っていてはやがてなくなり、損をするのは労働者です。どうしても使いづらいのであれば退職の際に全部使って辞めましょう。